令和7年度(2025年)活動報告

2025年4月10日(木)第66回認知症を考えるカフェ練馬 参加者9名 配信1名

認知症ミニレクチャー
  桜台診療所 院長 辰野 剛先生
   あらためて認知症カフェとは
   認知症の人の意思とは
    事例からグループで意見交換

2025年5月8日(木)第67回認知症を考えるカフェ練馬 参加者6名 配信1名

話題提供
介護老人保健施設について
  平和台介護老人保健施設アバンセ
    主任介護支援専門員 里見茂郎先生

認知症ミニレクチャー
  桜台診療所 院長 辰野 剛先生
   認知症のパラダイム 恍惚の人から新しい認知症観へ
   レビー小体病につて
   認知症の人・家族に抱える色眼鏡とは
    事例からグループで意見交換

2025年6月12日(木)第68回認知症を考えるカフェ練馬 参加者21名 配信6名

話題提供
地域でたすけあいのしくみをつくる
  認定NPO法人ふろしき
    城戸和子先生

認知症ミニレクチャー
  桜台診療所 院長 辰野 剛先生
   恍惚の人から新しい認知症観へ
   ケア文化を考える

2025年7月10日(木)第69回認知症を考えるカフェ練馬 参加者21名 配信2名

話題提供
認知症に対する音楽療法の効用
  癒しとリハビリの楽園「歌のつばさ」
    創立者所長 河勝美之先生

認知症ミニレクチャー
  桜台診療所 院長 辰野 剛先生
   認知症基本法 新しい認知症観が登場した 何が変わった?
   意思決定と新しい治療薬の登場で感じたこと

2025年8月14日(木)休会